住宅の熱減少と増加

【ポイント】
私たちは環境温度の違いにより涼しく感じたり暑く感じたりします。
最近は、生活環境の熱に関する関心の高まりから、新しい断熱材・遮熱材類が数多く現れてきました。
また、やっとユニットバス廻りの断熱欠損も認知されてきて、材料メーカーによるユニットバス床下点検用の「キソ点検口」なる断熱製品も市販されるようになりました。
基礎断熱材の普及により、気密パッキンや気密レールなども開発市販されてメーカーの対応は整ってきました。
これから家を新築(改築)を予定されているお客様からは、プロ顔負けの鋭い質問を数多く問いかけられることが非常に多くなりました。
これからは、今まで以上に現場で携わる多くの方々が、断熱・気密・遮音・通気換気などの住環境の大切な要素を学び、取り入れていかれることと信じております。
さて今回は、住宅の熱の減少と増加を季節ごとに注目してみましょう。

熱は次の3通りの原理で温度の高いところから低いところへ移動します。
 ① 物質(固体)を媒体として伝わる・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱伝導
 ② 空気・水などの流体の対流によって搬送される・・・・・熱対流
 ③ 光波のように電磁波・熱線として伝わる・・・・・・・・・・・輻射熱(放射)

夏は2階や小屋裏が暑い、冬はエアコンで暖房しても床が冷たいなど、どこからともなく隙間風があります。
このような状況では、外から熱が住宅内に侵入してくるし、また住宅内の熱が外に逃げてしまいます。熱の移動は断熱材を設置すれば解消するなどと、そのような簡単なものではありません。 どのように対処するか、熱の移動の3つを改めてイラストで確認しましょう。







生環新書「住まいの新書」
弊社の施工実績が満載!

創刊のごあいさつ
生環新書について
最新ページについて

2006年~現在までの総目次

カテゴリー別目次


お知らせ
記事に関するお問合せは、
・メール;Webフォームからどうぞ
・お電話;TEL : 096-339-5202 まで